
「救えたはずの命」が無くなる地域を目指して
みなさんは災害関連死という言葉をご存知でしょうか?地震や津波などによる直接的な被害ではなく、長期にわたる避難所での生活によるストレス等、間接的な要因で亡くなる命のことを災害関連死と言います。東日本大震災においては実に2,500名以上の尊い命がこの災害関連死によって失われたと発表されています。私たちはそんな「救えたはずの命」が無くなる地域を目指して、地域のみなさまと共に活動しています。

永信防災会館

西成永信防災会館
旧永和信用金庫の建物を利用した災害に強い頑丈な施設です。避難所(授乳室、キッズルーム完備)としての利用はもちろん、水や食料、衣服やベッド等資材の備蓄庫としても重要な役割を担っています。また、炊き出し用のキッチンとしての貸し出しも行っています。

活動報告
-
活動報告
近隣の連合町会が主催する「えんのかい」にて、炊き出し訓練の一環としてうどんの… -
災害救助犬活動報告
当法人で育成している災害救助犬のランド君が国際救助犬に向けて日々訓練を行って… -
AED普通救命講習を実施いたしました。
数日間にわたり地域の全警備員様を対象に行われていた、普通救命講習が終了致しま… -
ご挨拶に伺いました。
西成区田中元司令官に退任のご挨拶に伺いました。 NPO法人の前身である自衛消防隊… -
防災キャンプ
交野市岩船小学校で行われた、子どもの命と心を守る備えを今!避難所宿泊体験「防… -
阪神淡路大震災から30年
金塚小学校の生徒達の避難訓練の見学に行って参りました。 とても可愛い子供達でし… -
メディア掲載情報
先日、西成区が発行している紙面に当法人の活動内容が掲載されました。 今年度も、… -
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り心より感… -
西成区民センターで第2回子供フェスタが開催されました。
キッチンカーの貸し出しを行い、地域の方々と豚汁を提供させていただき、大変お喜… -
八尾駐屯地で防災研修を受講しました。
当法人のメンバーで自衛隊の防災対応に関する研修を受講致しました。 今回の研修か… -
4団体防災訓練を実施致しました。
今回の訓練のためこれまで協議を重ね、皆様のご協力により約500名規模の防災訓練に… -
11/30(土)4団体防災訓練の訓練内容を公開します。
今週末に迫った、4団体防災訓練の内容が決定致しましたので公開します。 総勢約200… -
西成区民祭りに参加しました。
青少年指導員の方々と協力し、キューバサンドとお餅、500食を用意し完売致しました…


キッチンカー


キッチンカー「Plus One」号
私たちはキッチンカーを所有しております。通常のキッチンカーよりも大型のキッチンカーで、災害時には各避難所を巡回し大規模な炊き出しを行うことが可能です。
普段はイベント等にも積極的に参加し、防災への啓発活動にも力を入れています。


災害救助犬


災害救助犬とは?
地震や土砂崩れ等の災害で、倒壊家屋や土砂等に埋もれ、助けを必要とする人を、主にその嗅覚によって迅速に発見し、その救助を助けるように訓練された犬のことをいいます。当法人では、日頃から災害時に活躍できるように2匹のわんちゃんが訓練しています。日々の様子などは当法人の公式インスタグラムでご覧いただけます。


災害救助犬
エネル


災害救助犬
ランド


アクセス


特定非営利活動法人大阪災害ボランティア
〒557-0001
大阪市西成区山王3-10-20 西成永信防災会館
TEL 06-7777-5186 FAX 06-7777-5187